Translate

2013/03/28

髪も体も つばき油

ヘアケアで有名な椿油ですが、今年の冬はボディ、フェイシャル用にと大活躍でした。

産地も、東京の伊豆大島諸島、長崎の五島列島、鹿児島の桜島と色々あるようです。
私はずっと五島産のを愛用。でもこだわりはなく、切れたらたまたま五島の椿油とまた再会する、、、といった具合です。
実際は写真よりも、もう少し黄色がかってます。
2-3滴を手に取ってシャンプー後の髪にすり込みます。
また風呂上りに顔のお手入れの時も。
これ驚くほど次の朝のしっとり感があります。

フェイシャルに使い始めた理由は、歌舞伎役者さんがドーランをぬる前に椿油を使うって聞いたから。肌を柔らかくする作用もあり、人の肌によくなじむオレイン酸が80%も含まれていて保湿もしてくれるありがたい油。
私にはとっても合ってます。


椿 油(つばきあぶら)Camelia oil 
学名: Camelia japonica
和名: ヤブツバキ
ツバキ科/使用部位: 種子
植物性油脂 酸化されにくいオレイン酸を多く含む。
シミ予防・肌荒れ・乾燥肌・フケ対策・美肌・日焼け予防など。
サポニンという成分の効能で殺菌効果あるためニキビ対策にも。馴染みやすく肌に潤いを与えてくれ、保湿機能があるセラミドの働きを助けるという効果があるため潤いが持続する。

2013/03/25

すでに初夏の沖縄へ

突然決めて行ってきました。駆け足のウィークエンド旅。

暖かいというよりは時折汗ばむほでした。
久しぶりにお昼はスローフードレストラン「やさい畑」へ。空港からすぐ南下。
南風原のサトウキビ等の畑の真ん中にあります。初めて訪れてからもう7-8年近くたつかも。

今回、店主のお母さんのお顔は見れなかったのが残念だけど、相変わらずの美味しさ。安心感。写真は紅イモを練ったものと季節野菜の天ぷら。私は沖縄そば定食。豚の三枚肉の煮込みと緑の野菜たっぷり。
庭でたくさん育ててらっしゃる、レモングラスやミント等は、お料理にもお茶にも使ってあり、たくさん食べてもなぜかお腹はすっきりのお食事処。おすすめです。
子どもさん連れでも安心。たくさん子ども達いましたよ。
 
ここのお母さんは、沖縄出身の美術家、照屋勇賢さんのお母様でもあります。以前伺った時、自然観察指導員/環境庁環境カウンセラーもされていると聞きました。彼の作品には少なからずお母様から教わった自然の大切さが表されているようです。お母様の自然に対するフィロソフィー、、、ぜひいつかお話聞いてみたいものです。
コチラの記事にお母様との事が載ってます。育った環境って大切ですよね。
 
今回はあまりたくさんのところには行けず、、、。

 コザ(沖縄市)で人と会い、
金武(キン)で写真を撮りました。
米軍海兵隊: Camp Hansen ゲート沿い
の花がきれいだったので。

 無邪気に風にそよそよと咲いてました。


ちなみに基地のゲートはこんな感じ 若い兵隊君たちがたくさん歩いてました。
ずっと平和が続きますように、、と 願わずにはいられません。

2013/03/01

夜のお手入れ用…のハンドクリーム

ハンドクリームを作ってみました。前述したとおり、庭師の友人のために。
イメージは、お風呂上りにすり込んでもらいたいっていう感じです。

実験的に作ったので、今回は
・ マカデミアナッツ油に、、
 ハーブ)カレンデュラ、St.John's Wort の2種類のハーブを浸出させたオイル。
・ ココアバター
・ 精油)パルマローザ、ローズウッド、ゼラニウム

チューブのような容器に入れ、割合柔らかめのクリームに仕上がりました。
いい乳化剤に出会えてないので、入れてません。
なので、手に取って体温でなじむとオイルとなり
多少脂っぽい感触が最初あるかもしれません。
が、よーーく揉み込むとなじみ、サラッとしてます。
精油の香りに包まれるのでアロマテラピー効果もバッチリです。
カレンデュラセントジョンズワート の2つのハーブはリップクリーム作りにも
頻繁に登場するハーブなので、その作用はご確認ください。
今回は精油について記しておきます。
3つの精油に共通なので、どれも気持ちを持ち上げる助けをしてくれるところ。
それでいて、美容にも役だってくれる(いずれも保湿や抗菌、肌をやわらかくしたりもする)。
まさに一石二鳥以上です。
 
 
パルマローザ Palmarosa
学名: Cymbopogon martini  
イネ科/水蒸気蒸留法/使用部位: 葉/ノート: トップ/ エキゾチック系
キゾチック系の甘いフローラル系の香り。心配や不安な心を落ち着かせ気持ちを明るくしてくれる。美容作用として、ローズにも含まれている「ゲラニオール」が、スキンケアに向いていて、肌の水分バランスの調整し、潤いのあるキメの整ったお肌へと導く。
 
ローズウッド Rosewood
学名: Aniba rosaeodora
クスノキ科/水蒸気蒸留法/使用部位: 木/ノート: トップ/ 樹木系
精神的な疲労を取り除き、落ち込んだ心を改善してくれる(更年期の発汗異常などには足浴など効果的)。乾燥肌、敏感肌、老化してシワのある肌へも良くなじむ。
 
ゼラニウム Geranium
学名: Pelargonium graveolens
フロウソウ科/水蒸気蒸留法/使用部位: 葉・茎/ノート: ミドル/ フローラル系
お肌だけでなく、心、身体など、全てのバランスを整える(肌の場合は皮脂調整)。
むくみの解消、婦人科系の不調時にも。