Translate

2012/01/29

お茶にあう 優しいおやつ①

糟屋の某小学校の子ども会の講座で、メディカルハーブについてお話する機会をいただきました。熱心に耳を傾けてくださった皆様、ありがとうございました。

この企画を担当しているのは15-6年来の友人です。
で、彼女がお茶うけを何か用意しようと考えているという事だったので
作ることにしました。
でもすっごく簡単で、見栄えは悪いし、でも味で勝負だ!とか思いながら
大事なもの入れ忘れたりして...

で、レシピです・・・が、これ実は、月森紀子さんというマクロビオティックのシェフのレシピのアレンジです。お菓子はめったに作らないけど、作る時はこの3-4年はマクロビが多いです。


生姜ビスケット(Ginger Shortbread) 約10-15個分
A)  
全粒粉 100g
薄力粉(無漂白品) 100g
ベーキングパウダー 小さじ1 強
塩 小さじ4分の1

生姜のジャム、→★以前作ったレシピを別ブログに載せてるのでご参考ください。
または、白ごま20g + 生姜絞り汁 小さじ2

B)  
てんさい糖 大さじ2  
※きび糖、三温糖、メイプルシロップでも(その場合は50cc位)
ごま油 大さじ2
なたね油 大さじ2
バニラエッセンス 小さじ1

作り方)
① ボウルにAを入れ、ふるって入れて、ゴマを入れる場合はここで入れておく。
② 別のボウルにBと生姜ジャム(ゴマの場合は生姜汁)を入れ、よく混ぜる
③ ①に②を入れ、切るようにさっくり混ぜ合わせる。
④ ③の生地を好みの大きさに丸め、中央に指でくぼみをつける。
⑤ 180℃のオーブンで、13-15分焼く。

私は、白ごまを入れ忘れたので、生姜のジャムを加えました。
ごま油は、香りのきつくないものの方がいいかなって思います。
かなりボロボロになるので頑張ってまとめてください。

別の形として
混ざったら、丈夫なポリ袋に入れ、冷蔵庫に1時間ほど入れて冷やし、
それを6-7mm位の厚さの長方形に延ばして、10-15枚に切り、
フォークで穴をあけ焼く...ってのもショートブレッドらしくていいかも。

素朴だけど、1個でしっかり腹持ちするビスケット。お散歩や山歩きなどにも重宝しそうです。

英国式 ショートブレッド
イギリスで食べたショートブレッド 
初めて食べた時、感動した~

バターがたんまり入ってるよね。
たまに食べると美味しいな



これからもハーブティーにも合うおやつを時々、試してみたいと思っています。

2012/01/28

「ひまわり講座」 ハーブティーで温かく

1月も終わりの大寒のある日。
その日は少し陽が差してくれて気持ちはあたたくなりました。

小学生をお持ちのお母様が中心の会を開催しました。
会場は、歴史ある小学校の家庭科室。
久しぶりに入ったので懐かしさがこみ上げました。
量りやミシンなども置いてあるのが家庭科室。
気持ちよくキチンとしておくことを教えられたのを思い出しました。


隅に置いてある椅子さえもカワイイ!

友人が今季の企画を担当している
      「ひまわり講座」
その名前がいいな。
温かい感じがして。

ハーブティーを2種 ゆったりブレンドと季節ブレンドを試飲していただきながら、
美味しく飲むコツや淹れ方、ハーブの作用やその魅力など、私なりに感じている事も織り交ぜてお話させていただきました。
参加いただき感謝でした。

いくつかれレメディも展示しましたが興味を持っていただきましたよ。
チンキ剤やバーム(軟膏)など、
もち興味をお持ちだったらどうぞお気軽に ご連絡 ください。


帰りしな、
平和台のお濠が
とても清々しかったので
少し歩きました。

荷物が重かったので少しだけですが...。

春もそんなに遠くないかな
と、感じさせる佇まいでした。

こうやって、
皆さんからエネルギーを
貰っているのだと
実感した1日でした。

2012/01/13

生姜とみかんのジャムで

一年中定番の生姜ジャムですが、冬場はスパイスをホールごと加えるなどして
パンチを出しています。今回は蜂蜜で煮てみました。
(※ジャムのレシピは私の別ブログよりです。)

みかんのジャム 色がキレイでしょう! 
友人がたくさん収穫したみかんで丁寧に作ったもの。
少しビターなオレンジの風味も効いてます。 
この2品を合体させて、熱いお湯をそそぐと、、、
あら不思議 ステキな ホットジンジャーオレンジ の出来上がり。
友人も同じようにして飲んでいる様子。
ルイボスティーに入れてもとてもよく合います!
手軽に、ホカホカになって、喉にもいいし風邪予防にもなりますね。

2012/01/05

フレッシュな香りで気分を一新

2012年もどうぞ宜しくお願いします!
昨年は衝撃的な事がたくさんあった1年でしたね。
今年は少しでも穏やか日々がおくれるように、
自然の力や知恵を借りたいと思います。

年末に2種類のハーブを用いて仕込んでいたチンキ剤で、
ローションを作ってみました。
大好きなローズマリーと、お茶ではよく用いるオレンジ・フラワー
優しくつつんでくれるような甘く + 少しビターな香りも見え隠れする
オレンジFに、Rマリーの少しシャキンとした香りが重なって
なんともいい感じです。
Rマリーとネロリの精油を少し落とし、更に深みを増した香りで満たされます。

最近の製剤づくりでは独自のブレンドにチャレンジしています。
一応その相乗効果作用を考えてやってますが、気まぐれなブレンドもやってみたりして・・・(笑)

今年は、1年間休んでいたハーブの勉強をもう少しレベルアップさせたい。
仕事でシェアしているスペースを使ってのレッスンなども始めたいなと思っています。どうぞ宜しくお願いします。


オレンジフラワー: Orange Flower or Neroli flower
学名: Citrus aurantium  名: Orange flower 
科名: ミカン科 和名: だいだい〔橙〕 
使用部位: 花部(つぼみを乾燥させて使用)
血行を良くしムーディな香りのハーブ。美容作用としては、肌に弾力を与え、 しわやたるみをふせぐ。香りはネロリとして有名な精油。フローラルでエキゾチックな香りは、緊張や不安をほぐし気分を落ち着かせる。共に皮膚細胞の成長を促す作用から美容効果が期待される。

ローズマリー: Rosemary 
学名: Salvia rosmarinus
脳の働きを活性化して記憶力と集中力を高め、気分を引き締めてくれる。
血行促進と自然な収れん作用は、たるみやむくみを引き締める作用も。
若返りのハーブ。また、穏やかな刺激作用により頭皮のトラブルにも作用すると言われている。
(髪の成長を促進し、ふけを抑制する働きもある。)