Translate

2015/06/07

梅しごと


今年は、母の庭の梅の木に実がたくさん実りました。
当たり年なのか、どこでも梅の話題が上がってました。
ご近所さんからも梅のおすそ分けをいかがですかと云われ、
丁重にお断りを 数回しましたよ。

梅の木は3本あり、
大きな実・小さい実と分れましたが、
よじ登り、振い落とし格闘しました。
計15-17㌔ほどは収穫できたと思います。

まずは作ったもの、仕込んだもの 
◇梅酒  ◇梅ジャム
◇梅エキス
              ◇ 梅酢(白梅酢), and  ◇梅酢(シロップ系)

と、けっこう大変でしたが、
母との共同作業。
梅干は?と思いでしょうが
親戚に梅干名人がおりまして、、、
そちらから頂く梅干を
毎年楽しみにしているんです。
 何が大変だったかというと、、、 
やはり梅エキスでした。
青梅のしぼり汁を煮詰めただけですが、
←の写真は、
青梅を陶器のおろし器ですりおろし、
その汁を綿フキンで濾して、鍋に入れた直後。

根気よく煮詰めます。
弱火で絶えずかきまぜる。
手間暇かかります。

やっと少し粘り気が出てきたかな。
あくを取るように書いてあったけど、
取ったら全て無くなりそうで、、、
取りませんでした!
手間の割には、出来上がりはほんの少量です。

爪楊枝2本くらいに絡めてなめる量でいいそうで、
それくらい、梅のエキスがギュっと詰まってますね。
効きそうな味がします。

昔は薬としても使われていたそうですが、
クエン酸が豊富で、ミネラル・鉄・灰分を
豊富に含んだアルカリ性食品。


ウメ(梅)
学名: Prunus mume
英名: Japanese apricot
サクラ属、バラ科の落葉高木、またはその果実
果実は食用として、梅干、梅酒、梅酢、梅醤、梅ジャムなど日本では古くから
用いられている。独特の強い酸味が特徴で、クエン酸などを豊富に含む
健康食品の一面もある。(但し、青梅に有毒性のある青酸も含まれている。)
疲労回復効果、食欲増進効果はいずれも強い酸味によるものである。
梅干しに含まれる梅リグナンには酸化を抑制する作用(細胞や組織が酸化するのを
防ぐ抗酸化活性作用)があるとさている。

まだまだ梅雨は続きます。どうぞご自愛ください。