Translate

2012/11/26

クリームティーを 湯の街、別府で

大分県別府市で開催中の別府現代芸術フェスティバル2012「混浴温泉世界に行ってきました。湯の街別府で、様々な(主に現代美術)、そして音楽、踊り等の催し物も開催されてます。(12月2日まで)
Beppu Project というNPO が主催しているこの芸術祭、前回この規模のが開かれたのが2009年だったので3年ぶりですね。

ぶらぶら刺激的な作品など見て歩き、のども乾いてきたしおやつの時間かなぁ… という事
で、3月にプレで訪れた際、スタッフからおススメされていたティーハウスに行ってみました。

Little Tea Room まさに大人のためのくつろぎの茶館。
だって内部はアンティークやヴィンテージだらけなのですもの... という事で小さい子どもさんはNGなのです。
ここで評判のスコーンと紅茶のセット。そうイギリスではこの組み合わせはクリームティー/ Cleam Tea と呼ばれますが、それをいただきました。
ステキなアネモネ模様のWedgwood の茶器と、ティーポットやホットウォータージャグ/Hot water jug… いわゆるお湯さしの事ですが、それらはすべて銀製でした。
焼き立てスコーンの香りのいいこと!ぱかっとオオカミの口のように膨らんだスコーンを割ってそこにクロテッドクリーム/Clotted cream とブルーベリージャムをつけて食べます。
クリームは乳脂肪が多いので、時間が経つとバターのように固まってきます。それがまた好評なのですが。
紅茶は、ミルクティーで飲みたかったのでアッサムにしました。
 
日当たりよい立地にあるティーハウス。3月に前を通った時はミモザが咲き乱れてました。今回はお部屋がクリスマス仕様に設えてありました。

スコーンを食べながら何杯かの紅茶をゆっくりいただくのなんて、、、20年ぶりくらいかもしれません。
ちゃんとした銀製品に囲まれてのティータイムは人生2度目かな。その昔、ロンドンのBrown's Hotel で経験しました。

クリームティーっていう呼び方というか、喫茶習慣いいですね。そう言えば、スウェーデンでもfika(お茶しない/Ska vi fika?)というのが日常だそうで、台湾にもお茶を愉しむ茶藝館がたくさんあるし...
こういう時間を時々持ちたいものだと思いました。


写真は撮り忘れましたが、
テーブルに小さいお花とレモンバームが生けてあり、
微かにゆるい芳香を放っててすごく居心地いい空間でした。
レモンバームはミントの一種、
別名メリッサ・・・ ギリシア語の「ミツバチ」という意味。
その花の蜜はとっても美味しいらしいですよ。
葉っぱを1枚 失敬して、ちょっと揉んでお水に入れたら・・・
ぷーんとレモンのいい香りがしましたよ。
効能については、別の機会に書きたいと思います。

2012/11/18

軟膏づくり 本腰入れ始めました!

毎年定番の軟膏づくり。
リップクリームとして親しい方に試していただいたところ大評判でした。

試したい方はこちらにご連絡くださいまし(笑) 
FacebookへメッセージいただいてもOKです。

イメージはこんな感じです ⇒
毎年の定番中の定番なので、
また同じ~って言われそう(汗)

使うハーブは少し変えますよ。
そして最後に加える精油も、ちょっと変えたりします。

上の写真のキレイな色は、左の植物の花の色素成分からが殆どです。これはカレンデュラ…このハーブは必ず入れます。そして、その有効成分をありがたくいただきます。 
 

そのうちワークショップもしようかと考えてます。
ほんとは11月と考えてましたがズルズルと...

12月は皆さん忙しいので、1月の寒い時に、春まで過ごす為のハーブ使いとかっていかがでしょうか?
 

2012/11/16

まずは冬の間に美白

化粧水バシャバシャ使いたいので、そしてたまには優雅な香りにつつまれたい、、、
という事でまずバラの仕込み(左の瓶)。バラはなんといっても幸福感を与てくれます。
落ち込んだ気分に自信が蘇るようなステキな香り。

美白にお馴染みのエリカ(ヒース)。その成分にシミ、色素沈着などの原因メラニン色素の生成を妨げる働きがあります。これは1日前に仕込んだので、少し成分が出てきている感じですね。
*エリカについては2010/11/26 のポストに詳しく書いています。

どちらもその姿の可憐さからも、女性であることを再認識させてくれるハーブ達。
冬はキチンと手入れをしようと思っています。


バラ: Rose (薔薇) 
学名: Rosa gallica 
英名: Rose
バラ科 花部
芳香成分の中に悲嘆や情緒不安を落ち着かせる成分がある。また神経過敏や更年期の障害にも用いられている。

ローズ・オットーと呼ばれる、水蒸気蒸留法でダマスクローズ; Rosa Damascena より抽出された精油は、メンタル面への作用が高く、ホルモンバランスを整える働きもあると云われ、女性らしさを高めたり、月経前のイライラや更年期障害の改善などにも適しています。
 

2012/11/15

初冬を感じながら…


このところ、毎年この時期は、
次の季節に向けての軟膏やら
クリームづくりに精を出したくなります。

定番のカレンデュラ(マリーゴールド、またはトウキンセンカともいいます)の軟膏はリップクリームにも最適

また、冬の固くなった筋肉疲労マッサージ用に、
セント・ジョンズ・ワートのオイルも考え中!

左← は、はじめてココアバターを使って
作った保湿クリーム。
姉のリクエストで作ってみました。
彼女の大好きなパルマローズとローズ・ウッドの精油を加えて。

それにしても、、、
あっという間にクリスマスもやって来るのかな~
親しい方々へ、クリスマスプレゼントにハーブの小さいリースなんて作ってみたいものです。
=====================================================
今年はケーキも焼きたい…でも私にとってお菓子づくりは夢のまた夢…
手間がかかるし、毎日の食事づくりで精一杯って 言い訳ですが。

… と横道に逸れますが、写真の缶かんにクリスマスのオーナメントやら少しストックしています。
Frank Cooper's はOxford にある老舗のマーマレード屋さん。
ここのVintage っていう製法のビターなマーマレードが大好き。
写真の缶は、Dundee Cake(ダンディーケーキ)。スコットランドの知人から以前頂いたも。
A famous traditional Scottish fruit cake with cherries, sultanas and almonds, and a sweet glaze.
ふむふむ チェリーやサルタナ、レーズンやアーモンドが入っスコットランドのケーキ
マーマレードもふんだんに入っていて、多分お酒も、、、濃厚で大人の味だった記憶。
紅茶にぴったりですが、、、お酒とも合ったんじゃないかな! missing!

2012/11/13

メディカルハーブセミナー

私は、特別非営利活動法人日本メディカルハーブ協会(Japan Medical Herb Association)/通称; JAMHA のメソッドで植物療法; メディカル・ハーブを学びました。

20年以上前からそのハーブやアロマへの効能や使い方をユーモアたっぷりにご紹介されている薬剤師の林真一郎先生のドアをたたきたくなったのは当時(22年ほど前)の雑誌「オリーブ」での先生が書かれた記事を読んで以来。

めでたくハーブを学べる環境となり、先生の主宰されているJAMHA認定の「グリーン・フラスコ」の教育講座で学び、それ以来先生とは特別講義などでご教授頂ける機会もありとても嬉しいです。

JAMHAは時々福岡でも特別講座を開催してくれるけど、東京や大阪に比べれば格段に少ない。でも皆さん熱心ですね。

先日JAMHA主催のセミナーでは植物美容についてのお話でした。
基礎知識と実践編。
後半の「季節と肌について」についてがとても興味深かったですね。


現在、まさに初冬を迎え、この時期、
とかく乾燥してしまいがちなので、
外側からのスキンケアも大事。
もちろん内側からも。

そして紫外線は少し弱くなるので、美白づくりにはうってつけの季節のようです。
要らない角質を取って、透明感のある美しい肌づくりを目指すには…
個人的に私はまず生活習慣の見直しかなぁ(笑)

、、、という事でハーブ本来の良さを再認識させていただき、がぜんやる気になりました。

美白や保湿、そして私にとって大事なヘアケアの製剤など、チャレンジしようと思っています。