Translate

2010/05/30

はじめましてのメディカルハーブ・ケア講座 

お母さん7名、そしてお子様たち。
みな1歳前後の小さい子たちでかわいかった~!
会場が緑溢れる一軒屋でしたので、参加者の方々もリラックスしていただけた
のではと思います。

会場写真を・・・・ テーブルの奥には畳じゅうたんが敷いてあります。
机でも床の上でも、よい場所で聞いていただきました。
実はこちら、友人夫妻が経営する美容院の秘密基地Bariquan なんです!
彼ら好みのアンティーク家具や小物も、部屋に温かみを演出しています。
様々なイベントがあってるので、ぜひチェックしてみてください。
子どもさんを片手に抱え、ママたちに製剤にチャレンジしてもらいました。
ぜひ実際に活用してみてくださいね。
ご質問などあればご遠慮なくご連絡ください。
これから更に子どもさんに手のかかる事と思いますが、
母子ともに and all your family どうぞお健やかに~。
ご参加いただきありがとうございました。
ママートさんへも感謝。

2010/05/28

ハーブティーの会

先週、元職場の運動指導関係の知り合いからの依頼で、茶剤(ハーブティー)の
有効な摂り方について、実際にティーをブレンドしたり飲んだりしながらお話する会
をさせていただきました。
エキナセア・ローズヒップ・ハイビスカス のブレンド

「これからの季節の運動の合間に飲むティー」
「夏バテで食欲がない時は?」等、話ながらあれやこれや。
  ダンデラィオンルート(たんぽぽの根)&自宅庭のフェンネルリーフ(葉)
その他、ルイボス&ローズヒップ
グァバ&自宅庭のドクダミ なども試飲しました。
(※自宅庭のハーブはいずれも乾燥させてます。)

皆さんその筋のプロでらっしゃいますが熱心に耳を傾けてくださいました。
感想など出し合いいろんな意見が出て、私にとってもすごく勉強になりました。
ご参加いただきありがとうございました。

2010/05/22

琉球銘菓 きっぱん

沖縄好きな事については以前のレポートでも触れました。
これまで何度訪れたか、数え切れません。

こちらは英国の友人から教えてもらった琉球王朝ゆかりの銘菓
謝花きっぱん」のきっぱん冬瓜漬です。
その菓子に合うようブレンドされたコーヒーも。
右がきっぱん:やんばる産のカーブチーや九年母(くねんぼ)という、
私達には聞きなれない柑橘類を蒸して練って丁寧に作られた菓子。
回りには砂糖衣がほどこしてあります。
カンキツ特有のわずかな苦味とその奥の優しい甘さがクセになりそう!

左は冬瓜漬: 砂糖で甘く煮て、更に砂糖で固めてあります。
最初はその甘さにびっくり。口の中でほろほろ溶けそうでほのかな
カラメルの香りし、食感が昔食べたボンボンの味を思い出します。
その昔、琉球王しか食す事の出来なかった献上菓子で、とっても手がかかるので
今では沖縄でもこの「謝花きっぱん」さん一軒だけが営んでいるんだそう。

なぜ英国人の友人が知ってるかと言うと、現在の当主の娘婿さんが英国の方
だそうでfacebookで繋がってて紹介していたからだそうです。
チョコレート、チーズやワインなどの組み合わせも紹介されてて、
その食べ方広がりますね~ ワールドワイドに!
今度沖縄行った時はぜひお店訪ねてみたいな。

北部やんばるは柑橘類の宝庫で、他にシークヮーシャー(ヒラミレモン)という
小ぶりのも有名だし、タンカンという沖縄みかんも味が濃くてとっても
美味しいです。

冬瓜は沖縄ではシブィと呼ばれています。
体を冷やしてくれる夏野菜として、中華料理でも度々登場しますよね。
沖縄の市場にはゴロゴロでかいのがたくさん山積みです。
とろーんとトロミをつけたスープが食べたいな。

2010/05/18

植物療法勉強会&集い に参加


先週、植物療法を学んでいる人向けの会に参加しました。
福岡では多分初めてではないかな。

私が学んだグリーン・フラスコという東京・自由が丘のハーブ・アロマShop &
School の代表、薬剤師、また東邦大学薬学部客員講師もされている林真一郎氏
による講義でした。氏はまた著書も多数で、近年は医師や薬剤師、看護師との
ネットワーク作りなど、アロマやハーブ療法の普及に取り組んでおられます。 
お話もユーモアand ウイットに富んでいて、思わず失笑。

私は20年以上前から、グリーン・フラスコと林氏の事は存じ上げていて、東京
に行った際はよく精油やハーブティー、書籍など求めていたものでした。
こちらのハーブティーや精油は、なぜかすごく馴染むので、
最近はここのばかり求めています。安心が一番ですものね!

参加された方々もアロマセラピスト等、実際に仕事にされている方から、
勉強中の方まで様々でしたが、皆さんそれぞれ目的を持って真剣に取り組ん
でおられるようで、お話できて楽しかったし、いい時間を持ちました。
こういう交流会って大事ですね。

2010/05/14

綿密画家 展覧会

 今月末から福岡県立美術館で 熊田 千佳慕 展 がはじまります。
 作家の名前は(くまだ・ちかぼ)さんと読みます。
 
戦後一転して絵本の挿絵画家と
なり、その徹底した綿密で精密な
画法は評判を呼び、絵本のみな
らず、花、虫、昆虫の図鑑などの
名作も数々生み出されたようです。
プチファーブルと呼ばれる所以
ですね。

そんな昆虫たちと一緒にきっと
ハーブも出てくるのでは?と思って
しまいました。
自然の細やかな描写、生き々とし
た生物の息吹に癒されるに違い
ない、、、と。ずっと緑の中にこも
り制作に没頭されていたそう。

期間中、美術家・角 孝政さんによる
ワークショップや学芸員によるギャラ
リートークも!
詳細はコチラへ 福岡県立美術館 
会期: 05/27(木)~07/11(日)

----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- 
それと、5/15(土)~23(日)の9日間、「福岡ミュージアムウィーク」が
開催されます。これは世界の美術館・博物館が同時期一斉に記念
行事を行う期間なんですよ。  
福岡市美術館・福岡市博物館・福岡アジア美術館で特別講演会など、
面白い企画がけっこうあります。私も申し込みました。
たまにはゆっくり美術館もいいですよ。
ぜひぜひ~

2010/05/10

マリアさまのバラ ローズマリー

日ごとに緑の色が濃くなる今日この頃です。

ローズマリー: Rosemary 
学名: Salvia rosmarinus  (注:2017年にローズマリー学名がRosmarinus officinalisからSalvia rosmarinusになりました。   ニックネーム: マリア様のバラ
紫蘇(シソ)科

その名の通り、聖母マリアとイエスにまつわる諸説ストーリーを持っています。
宗教儀式やクリスマスなど、いろんな場面に登場。
香りはけっこう鋭く、でも温かみもあり個性的です。

精油も然り。樟脳の香りがスッと鼻に抜けていきます。
シャキーンと頭をクリアにしたり、心身の感覚を目覚めさせてくれます。
植物油に希釈してトリートメントオイルもいいですよ。私は歩きすぎの時などは
風呂上りにマッサージします。筋肉に溜まった老廃物を出してくれます。
レモングラス精油を少し加えてもいいですね。
また、冷えなどの血行促進にも!ラベンダーやゼラニウムとブレンドで。


庭のローズマリーは1-2日干して、
エキストラバージン・オリーブオイ
ルに漬け込みました。

魚や肉を焼くときもいいですし、
ジャガイモとの相性抜群なので
ベイクト・ポテトでワインなんての
が好きです。

普通に焼いたパンにお塩とこの
オイルだけってのもいけます。
そしてもちろんパスタにも。

オレガノなど他のハーブとブレンド
してジャガイモのスープ(牛乳か豆
乳で)も好きな一皿です。
--- --- --- ---- ---- ----

ローズマリーはまた「ハンガリアンウォーター」が有名ですね。
あの「若返りの水」です。これについてはまた別の機会に。
それだけ抗酸化作用があるという事なのでしょうね。

2010/05/05

端午の節句 

今日5月5日はこどもの日。
菖蒲湯の用意を。

菖蒲には体を温める作用がありとされていて、昔から邪気や災難よけとして
言い伝えられていますが、これから迎える暑く湿度の高い季節への変わり目に、
無病息災を願ってのことでしょう。清々しい香りでさっぱりします。


わが家ではヨモギと一緒に
風呂に入れます。
まず熱めの湯に揉み込み、
その後、湯ごと湯船へ。

血行促進、鎮痛作用もあり、
腰痛や神経痛なども和ら
げるといわれています。
その天然の香りで、
ゆった~りリラックス。

                 
                   
玄関に菖蒲の花を生けてみました。
兜は弟が生まれた時にお祝いに頂いたもの。
うーん、、かなり年月たってますね。40年近い(笑)!

これから汗ばみ、太陽も容赦ない季節が始まります。
私の最も好きな季節でもあります。
でも最近の初夏や夏場は過酷ですね。
地球環境等いろいろ変わってきてるのを感じます。
そんな時期を、少しでも快適に乗り越えれる助けになるものを
考えていこうと思います。

2010/05/02

ハーブ事情 in 北カリフォルニア Ⅲ

帰国から一週間、忘れないように記録したいと思います。

どこの国に行っても覗きたくなるのが地元の市場やスーパーマーケット。
サンフランシスコのフェリー乗場ビルに、色んなお店(主に食料品店等)が
入っていて、どの店のコンセプトがきっちりしていて、加えてディスプレイも
オシャレなんですよね~。 The Ferry Building Marketplace  
有名な Blue Bottle Coffee も出店しています。
                   
                    そのビル入口で開かれる青空市がこれ ↓

The Ferry Plaza Farmers Market

毎週火曜日と土曜日に、近隣の農家・
酪農家の方々が持ち寄ってます。 
色濃く、すごく栄養が入ってそうな野菜や
ハーブたち。
殆どがオーガニックだということ。


ここで仕入れたドライハーブに沖縄天然塩を加え、ハーブ塩を作ろうと目論み中。
セージ、ローズマリー、オレガノ、パセリ、タイムが何種類も!

  リーク : Leek 、ポロ葱 熱を加えたら甘みが増すそうです。
フレッシュ&ワイルド 甘みと酸っぱ味がギュっと凝縮。懐かしい昔のイチゴ。
カリフォルニアといえば柑橘類!フレッシュジュースはとびきりの味。

 サンフランシスコ便り~おまけ
ここはヒッピー文化の発祥地として有名な地区、ヘイト・アンド・アッシュベリー
サイケな(外観の)スーパーマーケット(笑)。 
店内もどこか自由な空気が流れています。 ヨーグルトや
ハーブ、スパイスなどもかなり個性的なセレクションの様に思いました。
 

ジャニス・ジョプリンも住んでいたこの町。
サンフランシスコ・ルネッサン
と呼ばれるカラフルなタウハウス群や
怪しげな(笑)商店。
ロックヒッピーな人々を見ながカフェでコーヒーでも。
必ず "Decaf?"聞かれます。
健康志向が高いのか?
私は勿論レギュラーやつを!
be Super Free